茨城県守谷市 撮影|石井雅義
設計|庄司寛/庄司寛建築設計事務所
Architect's comment
ズラシと余白。
敷地は、広大な利根川水系の自然が広がる茨城県守谷市にある。この地域は、筑波エクスプレスの開業に伴う人口流入とともに宅地の開発が急ピッチで進められており、今回の計画地もそのような漠とした街並みの続く新興住宅分譲地の一画にあった。敷地は東側に幅6mの道路を抱え、地型はほぼ正方形に近い。周囲はいずれ隣接して建物が建つことが予測されたが、都心の住宅密集地に比べると一区画の間隔にもゆとりを感じることができた。本計画では、この悠揚な環境の中にあって、住宅としておおらかなスケール感を持った建築を提案したいと考えた。
この住宅では、家族が主に活動の場とするリビングを中心とした空間を1階に、就寝空間となる各個室群を2階に計画している。2階の空間ヴォリュームを、1階の軸線に対し、真南に正対する角度まで少し振る…すなわち空間ヴォリュームのズラシを行う。このズラシの空間操作によりそこに異型のスペース・余白が生まれる。ここでは、この余白を住宅における吹抜空間として具象化させ、北側と南側からマッシブな打放しコンクリートの傾斜壁で包み込む。壁は、自らの持つその閉鎖性を以って、吹抜における空間ポテンシャルを凝縮させ、その反動によって開放性への指向をクローズアップさせる。この開放への指向性は、前庭や屋上への開口部という形態で可視化されることにより具現となり、吹抜空間に柔らかな光の溜りを創造する。
この吹抜自らが持つ圧倒的な高さや空間ヴォリュームを背景に、非日常的且つスタティックで静寂な居心地の良さを創り上げたいと考えたのである。この余白=吹抜は、住空間の中心的存在を成すとともに、陰翳礼賛の光の世界の中で、この住宅にこの上ない伸びやかな空間的広がりを提供している。
この住宅の基本的な温熱環境はRC外断熱工法によって確保され、全ての開口部には木製サッシ+複層ガラスを採用し、温熱環境上の快適性と省エネルギー性を補完している。
また本計画では、象徴的な吹抜の存在によって、4層に亘る住空間は煙突状に繋がっている。その大きな空間ヴォリュームにおける快適性を確保するために、ここでは地下からペントハウスを貫く空気循環システム(カウンターローテーションファン)を導入し、夏は地下の冷たい空気をペントハウスから拡散し、冬はペントハウスの暖かい空気を地下へ運ぶようにしている。
一覧に戻る
Copyright 2022. All Rights Reserved.
ARCHITECTS STUDIO JAPAN, INC.